金沢大学理工学域数物科学類 物理学発展プログラム

English

    

金沢大学 理工学域 数物科学類 物理学発展プログラム

学内プロジェクト

教育プログラム

トップ > プログラム概要

教育目標

物理学の十分な基礎力を身につけさせることにより, 複雑で多様な問題に対して柔軟かつ独創的に対応できる人材 の育成を目標とします。教員と学生が緊密に触れ合う教育環境の中で, 講義や演習,実験や課題研究を通して, 新しい問題に 挑戦し, 論理的考察に基づき問題解決へと向かう道筋を自ら切り開き, 実行していく力を獲得できるよう教育を進めます。

教育内容

1年次では, 共通教育科目を受講し幅広い教養を身につけるとともに,「数物科学類」の共通専門科目で物理学とはどのような学問分野なのかについ ての概要を学びます。2年次以降は, 物理学の根幹をなす科目である力学, 電磁気学, 熱統計力学,量子力学などを中心に, 講義と各講義ごとに用意 された自ら問題を解くことにより理解を深める演習と呼ばれる授業を通して, これらの科目の内容を学びます。3年次においては1年間を通して物理実 験を行ないます。 4年次には各自興味を持った研究グループに所属し, 指導教員の助言を受けながら研究テーマについて自ら問題設定を行い,その解 決を目指す課題研究を行います。課題研究の中では, 最先端研究の一端にも触れることになります。

特徴的科目

  • 力学・力学演習1,2,電磁気学・電磁気学演習1,2
  • 古典物理学と呼ばれる物理学の基本中の基本科目です。 講義と演習が対になっていて, 演習では学習したことを自ら発表する機会が設けられます。
  • 熱統計力学序論,熱統計力学・熱統計力学演習1,2, 量子力学序論, 量子力学・量子力学演習1,2
  • 序論という入門的授業の後, 講義と演習を一体として進めることで理解を深めます。
  • 物理実験1,2
  • 小グループに分かれ, 様々な物理実験に取り組みます。 実験の段取り, 基礎技術,データの解析法, 結果のまとめ方を学びます。
  • 物理数学1,2
  • 物理でよく使われる数学について学びます。
  • 計算物理学
  • 物理学で使う計算手法について学びます。
  • 物理学課題研究
  • 研究グループに所属し, 多面的に課題を探求します。最先端の研究の一端にも触れることができます。
  • その他, 3年次までに開講される講義として, 物性物理学序論, 物理光学, エレクトロ二クス, 相対論と幾何学等があります。

各授業科目のより詳しい説明, あるいは, ここに挙げられていない講義については シラバスをご覧ください。

研究内容

「物理学発展プログラム」を担当する教員の研究内容は, 以下に示すように物理学の分野を幅広くカバーしています。 詳しい研究内容を含めた研究グループの詳しい情報については, 各研究グループのホームページをご覧ください。

取得可能な資格

学位/学士(理学),中学校教諭一種免許状(数学,理科), 高等学校教諭一種免許状(数学,理科,情報)

卒業後の進路

金沢大学大学院博士前期課程,他大学大学院博士前期課程, 公務員,中学・高校教員,企業(三菱スペースソフトウェア,ソラン, 小松村田製作所,あさひ,沖通信システム,室島精工,開進工業他)など

ページのトップ