金沢大学理工学域数物科学類 物理学発展プログラム

English

    
Entrance

金沢大学 理工学域 数物科学類 物理学発展プログラム

学内プロジェクト

教育プログラム

  • 宇宙物理学研究室

  • プラズマ物理学研究室

  • -
  • 低温物理学研究室

  • 生物物理学研究室

  • ナノ物理学

  • 非線形物理学

ニュース
 
研究成果
  • 2024年8月26日(月) 
    角野歩助教、柴田幹大教授らの研究グループは、中国・復旦大学との共同研究により、脳の記憶や学習に重要な役割を果たす、AMPA型グルタミン酸受容体の細胞外ドメインのナノメートルスケールでの動きを、高速原子間力顕微鏡を用いて世界で初めて動画撮影することに成功しました。 (詳しくはここをクリック)

  • 2024年6月25日(火) 
    荒木優希助教、新井豊子教授らの研究グループは、自然科学研究機構分子科学研究所との共同研究により、ガラス表面でナノメートルサイズの水滴が形成する様子を捉え、それらの微小な水滴が動き回る特異な挙動をその場観察することに成功しました。 (詳しくはここをクリック)

  • 2024年5月13日(月) 
    自然科学研究科数物科学専攻博士前期課程の森岡 新 さん(研究当時)と柴田 幹大 教授らの研究グループは、東京大学との共同研究により、ヒストンテールのないヌクレオソームのナノダイナミクスを可視化することに成功しました。(詳しくはここをクリック)

  • 2024年5月13日(月) 
    古寺 哲幸 教授らの研究グループは、信州大学、北九州市立大学、京都大学との共同研究により、棒状粒子は、球状粒子に比べマクロファージ捕捉を回避できることを明らかにしました。(詳しくはここをクリック)

  • 2024年2月27日(火)
    古寺 哲幸 教授らの研究グループは、新潟大学、京都大学、九州大学、大阪公立大学との共同研究により、タンパク質の天然変性領域を介した新規の DNA 凝集メカニズムによって抗酸菌の休眠を誘導することを明らかにしました。(詳しくはここをクリック)

  • 2024年1月23日(火) 
    角野 歩 助教らの研究グループは、金沢大学、和歌山県立医科大学との共同研究により、電位依存性 Na+チャネルの意外な構造と 分子間相互作用の発見しました。(詳しくはここをクリック)

  • 2023年12月5日(火) 
    有元 誠 准教授らの研究グループは、東京大学、広島大学、東北大学、メキシコ国立自治大学、イスラエル・オープン大学を含む国際共同研究により、宇宙最大の爆発現象であるガンマ線バーストからのガンマ線と可視光偏光の同時観測に成功しました。(詳しくはここをクリック)

  • 2023年10月18日(水) 
    岡林 則夫 助教らの研究グループは、ノスティア国際物理センターとレーゲンスブルク大学との国際共同研究により、動摩擦の謎を原子スケールで解明することに成功しました。(詳しくはここをクリック)

  • 過去の研究成果
 
ページのトップ